以前から便利!と聞いていたのですが、先日のフランス旅行で初めて試してみましたよ。海外でのデータ通信が定額で利用できる「MiFi」ですね。
docomoやsoftbankの海外パケホーダイだと1,980円〜2,980円ですが、MiFiを使えば1,280円でいけますよ!(docomoの2,980円は痛い・・・)
↑ ま、海外で使えるPocketWiFiみたいなものですな。大きさはこのくらい(比較はMacBook Air 13インチ)。
借りる前は「荷物になるんじゃないかなー」「バッテリー持つのかなぁ」とかいろいろ心配でしたが、実際のところは杞憂でしたね・・・。以下、使用感なんかをレビューしておきます。
■ 申し込みやら手続きやら
申し込みはWeb上でOKです。受け渡しは宅配と空港受け渡しが選べます。成田、羽田、関空、セントレアが今のところ対応しています(空港カウンター地図)。
自分は空港での受け渡しをしましたが、受付もスムーズに済みますし、返却も空港で出来て便利です。
↑ なお、こういうバッグを渡されます。
↑ 中身は説明書、ACアダプタ、ユニバーサルアダプタ(これ、すんごい便利w)、本体です。
個人的にいつもユニバーサルアダプタを持ち歩いているのですが、MiFiについてくるんだったら要らなかったよ・・・と思いましたね。この付属品はうれしい。
■ 料金について
料金は通常1,580円/日なのですが(WiFiタイプね)、3日前までに申し込めばキャンペーン価格で1,280円/日になります。絶対はやめに申し込んだ方がいいです(ちなみに僕は前日に申し込んだので涙目・・・)。
ただ、安心パックなる保険も通常は入ると思うので(海外でなくしたり故障したりしたら嫌ですからね)、実質、+367.5円/日(つまり1,647.5円)になると思います。
それから注意としては、この料金は「出発日から帰国日」までかかるという点。「実際に利用した日数」ではないので気をつけましょう。前後の乗り継ぎで1日や2日かかって実際MiFiを使ってなかったとしても、その日数はカウントされてしまいます。
また、今回、僕は「フランス5日間」「台湾2日間」の旅行だったのですが、「フランス用のMiFi」と「台湾用のMiFi」を両方借りると、それぞれ7日間分のレンタル料金がかかりますのでこちらも注意です(複数国に対応したグローバルプランみたいなものもありますが、そちらは従量課金制になります)。
なお、キャンペーンで、同一渡航で2カ国目は半額、というのもありますが、これでもちょっとした料金がかかってしまいますよね・・・。
というわけでいろいろな国をちょいちょい回るのにはあまりあれかな、と思いますが、1カ国に滞在するには最適だと思います。それから友人と旅行する場合、割り勘にするのもいいですね(WiFiタイプだと同時に5台までつなげます)。実際、一緒にいた友人は費用を折半していました。
■ 速度について
旅行中は全体的にビールを呑んでいたので(汗)、きっちり測定していませんが、フランスのパリ、ボルドーあたりではまったく問題ない速度でした。
感覚的にはスマホでテザリングしているときよりちょっと速いかな、ぐらいですかね。実際、ホテルのWiFi使わずにずっとMiFi使っていましたよ。
それから移動にも強かったですね。タクシーの中や、TGV(新幹線みたいなやつ)の中でも使っていましたが、トンネル内は厳しいものの、それ以外はまったく問題ありませんでした。
■ 電池の持ちについて
説明書をみると連続で4時間とありますが、3時間ぐらいと見ておいた方がいいでしょう。
ただ、数時間連続でつなぐときはどこかWiFiがあるところか、電源があるところに行くので個人的にまったく問題ありませんでした。
こまめに充電する、充電するときはMiFiの電源をきっておく、ということを守れば快適に過ごせるかと思います。
■ 荷物になるか?
冒頭の写真でも見せましたが、大きさは小型のポーチぐらいです。荷物は人によるので一概にはいえませんが、出発前にある程度余裕をつくっておいた方が良さそうです。ただ、重さ的にはずしりと来るものはないのでその点は安心です。
またユニバーサルアダプタをいつも持ち歩いている人にとってはMiFiについている分、荷物が少なくなるのでおすすめです。
以上、ざっと紹介してきましたが、海外旅行には必須じゃないでしょうかね。公衆無線LANも普及しているとはいえ、つなぎたいときにそういう場所が見つからない、というのはよくありますからね・・・。特にスマホだとさっとつないでいろいろな調べ物ができて便利ですよ。
海外に行かれる方は是非ご活用くださいな。あと、くどいですが、3日前までにお申込するのが吉ですよ・・・。対応国や料金などの詳細は以下からどうぞ。
» グローバルデータ|海外用モバイルデータ通信レンタルサービス