さてARROWS X LTEが届いてから2日ほど。今回はぶっちゃけファーストインプレッションでもまとめてみますよ。
■ LTEすごい
速い、とにかく速いです。今まで何だったんだ?的な速度でブラウジングできてかなり快適です。バッテリーの減りも超速という罠がありますが(汗)、それをさっぴいても、もう普通の端末に戻れなさそうな快適さですよ・・・。
↑ LTEが入るとテンションあがります。
あとエリアもやはり限定されますね。個人的な生活範囲では問題ないですが、ちょっと屋内の奥まったところにはいったりとか、地下に入ったら3Gになっちゃいますね。
でもそれでもすごいです。LTE・・・。みんなこれになったら回線大丈夫かな、と変な心配したりしていますよ・・・。
■ デュアルコアすごい
LTEの速さにも感動しましたが、本体の動作速度にも感銘を受けました。きびきびしていてかなり速いです。画面の切り替えなんかも「シュッ!」って感じで心地よいですよ。
ただF-12Cのときは「最初はきびきびだけど使っていくうちにもっさり」という現象に陥ったのでこのあたりはシビアに検証していきたいところです。ただ、速いっす。
■ 大画面が快適
端末を持つとわりと「大きいな、おい」と思うのですが、薄いのでそれほど重みは感じません。それよりも画面の広さが快適ですね。ホーム画面におけるアプリも増えたのでいまのところ1画面で運用しているという富豪っぽさです。
↑ 快適、快適・・・。
それにあわせて文字入力もだいぶしやすくなりました。F-12Cのサイズは好きでしたが、キーボードが小さくなってしまうので頻繁に打ち間違いが・・・。今回はキーボードも余裕をもったスペーシングなのでいまのところ快適に文字入力できちゃっています(ひとりのときはもっぱら音声入力ですがw)。
■ 懸念していたあの問題は・・・
一部報道で気になっていた発熱問題ですが、特に問題なくて一安心。他のケータイ会議メンバーにもきいても特にそういった問題はないようです。冬場だから・・・というのもあるかと思ったのですが、本体が熱を持つことはほとんどないような・・・。
■ とはいえ、残念なところも・・・
基本的なところでは気に入っているのですが、残念なところもちらほら。このあたりはぶっちゃけトーク気味に。
- バッテリーがやはり・・・ネックですね。ここ2日は基本的にオフィス作業だったからいいのですが、外出が続くとかなり厳しそうです。画面の照度をおさえたりGPSつけなかったり、といろいろしてはいますが、ちょっといじると20%単位で減っていくような・・・。出先で使えるバッテリー系アクセサリは必須っぽいので今後レビューしていきたいところです。
- イヤホンジャック・・・。スマホで音楽を聴くことも多いのですが、イヤホンジャックになぜかフタがついています。同じ防水のF-12Cにはなかったのに・・・。これはちょっとがっくしです。
- 本体ではないですが、充電ホルダの接触が悪いような気がします。充電しようと思って本体を置いてもランプがつかないので「ん?初期不良?」とあせりましたよ・・・。これについてはコツがあるので後日エントリーします。ただ、ARROWS X LTE付属の充電ホルダは特殊で、急速充電ができますよ。これは◎。
- 個人的にFMトランスミッタを楽しみにしていたのですが、ちょっと使ってみたところ出力が弱くて僕の環境では使い物になりませんでした・・・。音量小さすぎ&ノイズ多すぎという感じでした。これについては他の人のエントリーを待ってみたいところです。
- サイドキーですが、今回の端末は左側に全部まとめられました。上から電源ボタン、上下ボタンなのですが、上下ボタン、もう少し大きくならないですかね・・・。F-12Cのときも思いましたが。Google Readerなんかで上下キーはよく使うのでもうちょっと押しやすくしてもらえると助かりますよ・・・。
- 端末単体でスクリーンショットが撮れないというのもマイナスポイント・・・。ブロガーに限らず画面メモはしたいと思うのですよね・・・。Android SDKを入れればできますがかな〜りハードル高いです。
↑ これはちょっと・・・。
↑ 最初あせりました。
↑ もうちょっと押しやすくなりませんかね・・・。
さて、以上ですかね・・・。まだまだカメラやワンセグ、防水性能なども試していないのでこれからがっつり使い込みたいところです。まとめサイトではみなさんからの質問も受け付けておりますのでよろしければどうぞ。
ARROWS X LTE (F-05D) ブロガー徹底レビューまとめサイトへ