Google Earthでは提供されていたっぽいですが、Googleマップの宇宙版とでもいうべきGoogle Skyがリリースされたようですね。Googleマップと似たような感じで宇宙を探索できます。
↑ すでに日本語にも対応していますね。
↑ 主要な天体については説明もついてきます。
↑ 土星が見たかったのですが、ところどころズームしきれないところがあるようですね。
Googleマップが出たときも衝撃的でしたが・・・こうして宇宙まで制覇されるのでしょうかね。すごい時代になったものです。天体に興味がある人は是非どうぞ。
ちなみに火星と月についてはGoogle Mars、Google Moonがありますね。こちらもあわせてどうぞ。